本文へスキップ

みらいの私とこどもたちの健康のために今できることをはじめよう。みらいメディカルグループです。

電話でのお問い合わせはTEL.03-3943-0123

胃がんABC検査

胃がんABC健診 \5,000-


採血で出来る簡便な胃がん検診、胃カメラもバリウムも飲む必要はありません。ほんの数ccの採血で行うことが出来ます。しかも、早期胃がんの発見率はバリウムで行う胃の透視検査よりも2倍高いと言われ、スクリーニング検査としては大変優れたものと考えられています。「バリウム検査は気持ち悪い、胃カメラは怖い、やりたくない!」という方は、まずABC検診を受けて、今後の精密検査を受ける必要性があるかどうかを判断してみてはいかがでしょうか?

胃がんリスク検診(ABC検診)とは、ピロリ菌感染の有無(血清ピロリ菌IgG抗体)と胃粘膜萎縮の程度(血清ペプシノゲン値)を測定し、被験者が胃がんになりやすい状態かどうかをAD4群に分類する新しい検診法です。


ペプシノゲン検査

「ペプシノゲン」の血中濃度を測定することで胃粘膜の萎縮の状態を調べる検査です。
「ペプシノゲン」とは、胃の細胞から分泌される消化酵素・ペプシンのもととなる物質です。ペプシノゲンは一部が血中に流れ出しますので、血中濃度を測定することにより胃粘膜でのペプシノゲン生産度が分かり、血清ペプシノゲン量が少ないと胃粘膜が萎縮しているということになります。ペプシノゲンにはTU2つのタイプがありペプシノゲンIは主に胃底腺から分泌されるのに対し、ペプシノゲンIIは胃底腺のほか噴門腺や幽門腺、十二指腸腺からも分泌さます。胃粘膜の萎縮が進行すると、胃底腺領域は萎縮し幽門腺領域が拡張するため、ペプシノゲンIに対してIIの量が相対的に増加してペプシノゲンI/II比が低下し、これにより胃底腺領域の胃粘膜の萎縮の程度を予測出来ます。



ヘリコバクター・ピロリ抗体検査

胃がヘリコバクター・ピロリという細菌に感染していないか調べる検査です。
ピロリ菌はウレアーゼと呼ばれる酵素を産生しており、この酵素で胃粘液中の尿素をアンモニアと二酸化炭素に分解し、生じたアンモニアで、局所的に胃酸を中和することによって胃という強酸下でも生き続けることができ、これによって慢性的な胃粘膜の炎症を引き起こし、胃・十二指腸潰瘍、萎縮性胃炎の原因となると考えられています。また、ピロリ菌に感染していなければ胃がんの発症は殆どないという統計上のデータも存在し、世界的にはピロリ菌が胃がんの発がん促進物質と考えられています。

 

ABC判定

ピロリ感染

ペプシノゲン

胃の状態

胃がん

危険度

A

なし

陰性

胃の病気になる可能性は低い。5年に1回の検査をうけましょう

 

 

低い

B

あり

陰性

消化性潰瘍に注意しましょう。少ないですが胃がんになる可能性もあります。

23年に1回の胃部検査をお勧めします。(ピロリ菌の除菌治療をお勧めします。)

中間

C

あり

陽性

萎縮性胃炎になっており、胃がんなどの胃疾患になりやすい状態です。
1年に1回の胃部検査をお勧めします     (ピロリ菌の除菌治療をお勧めします。)

高い

D

なし

陽性

胃がんなどの病気になるリスクがあります。 必ず、胃部検査を受診しましょう。異常がなくても、1年に1回胃部検査をお勧めします(ピロリ菌の除菌治療もお勧めします。)

高い


日本胃がん予知・診断・治療研究機構ホームページより抜粋
なおHP除菌後は検査値によらず胃がん有リスクのE群(eradication群)とする。


ABC分類と胃がんとの関係

Aタイプ
10年間胃がんが発見されていない


Bタイプ

0.2%の確率で胃がんが発見されている


Cタイプ

2.34%の確率で胃がんが発見されている
ペプシノゲン陽性+ピロリ菌陰性では、年間80人に1人が胃がんを発症



注)この検査の対象外の方


・胃の病気で治療中の方 食道、胃、十二指腸疾患など


・胃の切除手術をされた方 ペプシノゲン値が低く、陽性に出る場合があります


・胃酸を押さえる薬を服用中の方 プロトンポンプ阻害薬を服用中、2カ月以内に服用

 していた方は、
ペプシノゲン値が高く、陰性に出る場合があります



・腎不全の方


 血清クレアチニン値が3mg/dL 以上の人は、ペプシノゲン値が高く、陰性に出る場合

 あります




・ヘリコバクター・ピロリ菌除菌治療を受けた方



 ピロリ菌を除菌された方は、胃がんリスクが約3分の1程に低下しますが、未感染の方

 とは、
全く異なりますので、除菌後もバリウムX線検査・胃カメラ検査を必ず受診して

 下さい。




・免疫能低下、ステロイド投与、免疫抑制剤投与中の方


  MIRAI MEDICAL CLINIC


MIRAI MEDICAL CLINIC MYOGADANIみらいメディカルクリニック茗荷谷

みらいメディカルクリニック茗荷谷
〒112-0012
東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷 202
TEL 03-3943-0123
FAX 03-3945-9123