本文へスキップ

みらいの私とこどもたちの健康のために今できることをはじめよう。みらいメディカルグループです。

電話でのお問い合わせはTEL.03-3943-0123

睡眠時無呼吸症候群

夜間の呼吸の安全を確保します

一般的には、17時間の睡眠中に、10秒以上の無呼吸が30回以上起こるか、睡眠1時間当たりの無呼吸や低呼吸が5回以上の場合をいいます。近年アメリカで行われた研究では、睡眠時無呼吸症候群の人は、正常な人と比べて糖尿病は1.5倍、高血圧は2倍、心疾患3倍、脳卒中に至っては4倍も発症リスクが高まるというデータがあるほど、生活習慣病と密接な関係にあり、他の疾患とともに、早期発見としっかりとした治療・管理がのぞまれます。現在日本人には人口の2%以上(200万人以上)の潜在SAS患者さんがいるとされ、その4分の1がCPAPの適応患者さん。さらにその4分の1程度が現在治療を受けている患者さんであるため、4分の3(約50万人)は見過されていることになります。

近年問題となっている就業中の交通事故増加、仕事のパフォーマンス低下をはじめ生命予後の悪化など、あらゆる面でSASを放置しておくことはよいこととはいえません。

当院では、睡眠時無呼吸の疑いのある患者様に、質問票とともに詳しい問診を含めた診察を行い、簡易睡眠検査(ご自宅に検査装置を郵送し、一晩つけて寝ていただくだけの簡単な検査)にて重症度を診断し、今後の治療方針につきアドバイスさせていただきます。


下記の自覚症状・習慣があり、または診断を受けたことがある方は、質問票に移り、自己採点してみてください。11点以上の場合はすぐに受診されることをおすすめします。

【自覚症状】

昼間眠くなる・仕事に集中できない・夜中に何度も目が覚める

眠りが浅い・寝汗がひどい・口が渇く・起床時の頭重感・勃起不全

【診断】

肥満・扁桃腫大・鼻中隔彎曲・小顎症・巨舌(閉塞性)

慢性心不全・脳血管障害(中枢性)

【習慣】

   喫煙・飲酒・ほとんど運動をしない

 

【質問表】 眠気の程度(JESS

以下の8つの質問に全てお答えください

(該当する0?3の1つに印を付けてください)

 

1) 座って何かを読んでいる時

(新聞、雑誌、本、書類なと?)

 0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い

2) 座ってテレビを見ている時

 0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い

3) 会議、映画館、劇場などで静かに座っている時

 0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い

4) 乗客として乗客として1時間続けて自動車に乗っている時

 0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い

5) 午後横になって、休息をとっている時

  0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い

6) 座って人と話をしている時

  0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い

7) 昼食をとった後(飲酒なし)、 静かに座っている時

 0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い

8) 座って手紙や書類などを書いているとき

 0=ほとんどない 1=少しはある 2=半々くらい 3=高い


 MIRAI MEDICAL CLINIC


MIRAI MEDICAL CLINIC MYOGADANIみらいメディカルクリニック茗荷谷

みらいメディカルクリニック茗荷谷
〒112-0012
東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷 202
TEL 03-3943-0123
FAX 03-3945-9123